2ntブログ
2016/02/20

やっぱり麻縄? [追記]

昨日、出かけた序(つい)でにユザワヤで、キューピーとストラップ用の根付紐を買い込みました。

3.5cm のミニキューピーは、ユザワヤも在庫があるので、確認してみましたが、やはり胴体の部分は 1cm あるかないか。(> <)
手も足も動きませんし、緊縛キューピーには、かなりキツイ感があるのですが、しかしサイズ的には、ストラップにはちょうどいいのも確かなので、挑戦用に 3.5 cm も買い物カゴに放り込みました。

あとは、まだ試してみていない数種類の糸。

ひとつは、ポリエステル製の 「ライフコード」 というちょっと上品な紐。あとは刺し子糸と、麻紐もあったので、これも試しに購入してみることに。
クロススティッチなどに良く用いられる DMC の刺繍糸は、寄りがあまく、解(ほつ)れが出て、縛り辛そうなのであきらめました。

今日、空き時間に使ってみたのは勿論、最後に見つけた麻紐。(笑)

糸なので、そんなに 「ごわつき感」 はありませんが、ちょっと毛羽立っていたので、「馬油」 ではなく、NIVEA のスキンミルクを使って、麻縄よろしく鞣(なめ)します。(笑)

亀甲は、前回で疲弊(ひへい)したせいか、かなり 「やる気」 が失せているので、今回は、菱縄に留(とど)めることに。
菱 2個と股縄の部分を吊り上げた部分で、菱が 3個あるように見えますが、実質は 2.5 個。(笑)

 
  
実際に、麻紐で縛ってみると、麻縄に近い縄目と、麻縄に近い鈍い光沢が、なんともたまりません。(笑)
緊縛のがっつり感をだすために、そのまま脚も縛っちゃいました。(笑)

背後から見ると、こんな感じです。

 

キューピーのケツが、結構いやらしい (笑)
股縄の部分に通した横縄は、ビートたけしの 「コマネチ!」 ではありませんが、鼠径部を通して、V 字に上げると美しく見えるのですが、ウエストのないキューピーは、引っ掛かりがないので、首縄に通して固定しています。

脚の部分は、多段に折り返してあります。
これを前方から、輪に通すような感じで、数珠(じゅず)風に編(あ)んで、「梯子(はしご)縛り」 風の飾り縄に仕上げてみたかったのですが、前方から見ると、もう、こんなに 「ぐるぐる巻き状態」 だったので、今回はこれで良しとすることに。

 

しかし、麻縄ならぬ麻紐も、なかなか味わいがあります。(笑)

折角ユザワヤに行ったのだから、序でに、写真撮影用の背景に使えるような小洒落た色画用紙なんかも一緒に買ってくれば良かった。(> <)


さて、緊縛キューピーが続いていますが、そろそろ、飽きてきました。(苦笑)
やっぱり縛るのは、生身の人の方がいいです。(笑)
と言うわけで、

「実際に縛られてみたい!」 という ”読者モデル” の方を募集しております ♪

しかし、アメブロでは今のところ、どこまで掲載可能なのか、さっぱり見当がつきません。
とりあえずは、着衣の状態と、「腕だけ」 とか 「脚だけ」 を部分的に縛るところから、始めてみたいと思っていはいますが、掲載不可になる場合もありますので、その場合はご容赦願います。

その場合は、彼氏や旦那さんに見つからないよう、自分の思い出として大切に、とっておいて下さい。(笑)


追記

「ミニキューピーの緊縛は飽きた!」 と言った舌の先も乾かないうちに、その後、3.5cm のミニキューピーにも、麻紐で菱縄縛りに挑戦。(^O^)/
結果は、菱1.5 でした。
まあ、この紐ではこれが精一杯です。(ToT;)

 

 

今回の 3.5 cm のミニキューピーには、根付紐も一緒に取り付けてみました。
ちなみに、良くある 「このサイズ」 の根付紐だと 5cm のミニキューピーは、ストラップを通りません。

 

ここまでやると、ストラップ代わりの根付紐も、同じ麻紐で 「組紐(くみひも)」 したくなってきてしまいます。(苦笑)

コメント

非公開コメント